関連記事
-
2022/06/17
-
2022/05/14
-
2023/03/19
この記事について
皆さまこんにちは!
いつもご覧頂き誠にありがとうございます(^^)
今回は【シャンプーは朝と夜どっちがいいの?】です。
朝シャンプーする方ってけっこう多いですよね?ある調査によると(インターネットで拾った情報なのでその程度です)1/3の方が朝シャンという情報もありました。
結局どっちがいいのか?詳しく解説していきたいと思います。
朝シャンプーする方の理由で多いのが、「寝ぐせをとるため」というのが最も多いようです。
飲んで帰ったリ残業が続いて力尽きるのはおいといて(笑)、ちゃんと理由があるのがとても嬉しかったです。
美容師として1番がっかりする言葉が【面倒くさい】という言葉です…。
コレを言われてしまうと何もご提案ができなくなってしまいます。
答え
夜シャンプーが正解です
“美と健康”に詳しい方なら誰もが知っていると思います。
【美のゴールデンタイム】
22時~2時の間に眠ると美と健康に良いんですよ!って言われている時間です。
コレは成長ホルモンが分泌される時間帯で、その間に眠ると細胞の回復が早い事からそう言われるようになりました。
正確にいうと22時~2時の間に寝ると、深い眠りにつく頃に成長ホルモンが最も分泌される朝3時~4時と重なるので言われています。
だから22時~2時に成長ホルモンがでる訳ではなく、3時から4時に分泌されるそうです。
ただし、コレは人によって言う事が違うので“諸説あり”とさせて下さい。
いずれにしてもその時間に眠る事が良いには変わりまりません。
その成長ホルモンが出る時間に清潔な状態で眠って頂きたいので夜シャンプーがおすすめなんです。
顔も体も頭皮も脂がでます。
詳しくは“シャンプーは毎日必要ですか?”に書いてありますのでぜひ参考にして頂ければと思います。
その脂が酸化し髪の成長を阻害するのですが、それだけではなく頭皮の正常なターンオーバーも阻害してしまいます。
成長を阻害し、ターンオーバーができなくなるとどうなるか?
いま流行り(?)の“抜け毛”に結びつきます。
抜け毛についてはめちゃくちゃ説明が長くなるので、何回かにわけて説明します。ここでは簡単に、夜シャンプーしないと抜け毛を助長する要因の1つになりますとだけお伝えします。
じゃあ「皮脂は悪者か?」というと、そうではありません。
皮脂は体の生理機能を保護してくれるとっっっても大切な脂です。
皮脂は正常に分泌される事が大切なんですね。
過剰な皮脂や必要な皮脂量に足りていないことが問題なんです。
過剰な皮脂は酸化すると過酸化脂質という“しつこい脂汚れ”に変わります。
例えが悪いですが、換気扇のしつこい油汚れを想像してください。
この汚れ、めちゃくちゃ落ちにくいですよね?洗剤入れてつけ置きしてゴシゴシ洗ってってくり返してもなかなか落ちません。コレと同じ現象が頭皮でも起きるイメージです。
1度のシャンプーでは落ちきらず、そのまま積もり積もってフケや痒み・抜け毛の原因となるわけです。
ただのフケならいいのですが、最悪の場合、脂漏性湿疹といって本当に厄介な病気になってしまいます。今、この病気になる方が多いです。ただ、脂漏性湿疹はストレスの要因も大きいので一概にシャンプーが悪いと言い切れないところもあります。
また、皮脂が足りてない事も問題です。皮脂は外的な刺激からお肌を守る大切な役割を担っています。殺菌の侵入を防いだり、角質層の水分保持をしたりとても×2大切な脂です。
正確には皮脂膜というのですが、皮脂膜がないと外的からの刺激に弱くなり、湿疹ができ、それが悪化してアレルギーやアトピーになるわけです。頭皮は乾燥からカチコチになり、血行不良を起こしてしまいます。
ですので、前述した通り夜シャンプーして清潔な状態で眠りについて頂くことが大切です。
体って本当に凄いんです。
眠っている間に次の日活動できるよう皮脂膜を整え、完璧な状態に仕上げてくれます。
体の機能はもともと完璧なんです。その機能を最大限生かして頂くには清潔な状態で眠って頂きたいという事です。
もちろん使用して頂くシャンプーや洗い方も大切です。あまりいうと面倒くさくなってしまいますのでコレぐらいにしておきます(^-^;
ただ、正直なお話をすると朝シャン派の方でも頭皮が綺麗で髪も健康な方がいらっしゃいます。
それは体質なのか遺伝なのかわかりません。
でもそれはごく一部の方なので、基本的には夜洗って頂きたと思います。
夜洗って、体の生理機能が正常に働くよう整えて下さいという事です。
夜シャンプーしても朝寝ぐせがついてしまうので、朝シャンをやめられない方もいらっしゃると思います。
その場合は朝もう一度髪を濡らして寝ぐせをとっていただく事がオススメです。
僕は朝もう一度頭を洗いますが、朝頭を洗う場合は必ず保湿をしてください。
保湿の方法は育毛剤がオススメです。
育毛剤については別の機会に詳しく説明しますね。
よろしくお願いします!
今回も読んで頂きありがとうございましたありがとうございました☆
この記事を書いた人
名村 武彦
はじめまして。リベリュール・オーナースタイリストの名村(なむら)です。
リベリュールは艶やかにまとまる綺麗な髪をつくる事が得意な美容室です。髪を綺麗にするってとてもシンプルでカンタンです。
1人で悩んでいないで、ぜひお気軽にご相談下さい。
髪が綺麗になると毎日がとっても気持ちいいですよ!
はじめまして。リベリュール・オーナースタイリストの名村(なむら)です。
リベリュールは艶やかにまとまる綺麗な髪をつくる事が得意な美容室です。髪を綺麗にするってとてもシンプルでカンタンです。
1人で悩んでいないで、ぜひお気軽にご相談下さい。
髪が綺麗になると毎日がとっても気持ちいいですよ!
2022/06/17
2022/05/14
2023/03/19
2024/11/22
2024/10/28
2024/10/20